ブログ

2023.01.04

昭和30年4月戦後初のロケット実験成功

昭和30年4月戦後初のロケット実験成功

2022年12月に、日本初の民間による月面着陸船がアメリカ・フロリダから打上げられました。

日本は敗戦後、GHQにより航空機の研究・設計・開発を禁止されていました。
その後、糸川英夫東京大学教授により実験用ロケット開発が進められ、
昭和30年(1955年)4月に東京都国分寺市の試射場でロケット発射試験が初成功しました。
全長20cm少しの小さな「ペンシルロケット」、それが戦後の宇宙開発のスタートでした。

詳しくは「新聞集成 昭和編年史」30年版をどうぞ

▲ページのトップに戻る

新聞集成昭和編年史~書籍版~
新聞集成昭和編年史~CD-ROM版~
新聞集成大正編年史
編年史の数々
E-BOOKで試し読み!オンライン上では試し読みが可能です。
近代日本の文豪資料集成
夏目漱石集成について
芥川龍之介集成について
森鴎外集成について

当時の新聞・雑誌からそのままの形で、作家の作品、広告から消息にいたるまで、すべて収録いたしました。作家と関係のある文章、同時代評も掲載しました。年代順に、作家の活躍した時代、没後にわたって掲載しております。