昭和編年史シリーズは昭和42年版VIで終了いたしました。
今までご愛顧賜りましたお客様への感謝値引きとして各巻定価27,500円を76%引の定価6,600円でご提供しております。
PDFファイルをご覧いただくためには、最新のAdobe Readerが必要です。 こちらからダウンロードしてください。 |
![]() |
NO | 書名 | 副題 | 掲載年月 | 初版刊行年月 |
---|---|---|---|---|
181 | 42年版VI | 佐藤首相訪米 | 昭和42年11〜12月 | 令和3年11月 |
180 | 42年版V | 佐藤首相東南アジア訪問 | 昭和42年9〜10月 | 令和3年9月 |
179 | 42年版IV | 沖縄問題等懇談会発足 | 昭和42年7〜8月 | 令和3年7月 |
178 | 42年版III | 第三次中東戦争 | 昭和42年5〜6月 | 令和3年4月 |
177 | 42年版II | 美濃部革新都政誕生 | 昭和42年3〜4月 | 令和3年2月(2021年) |
176 | 42年版I | 第31回総選挙 | 昭和42年1〜2月(1967年) | 令和2年11月 |
175 | 41年版VI | 衆議院「黒い霧」解散 | 昭和41年11〜12月 | 令和2年9月 |
174 | 41年版V | 政界「黒い霧」事件 | 昭和41年9〜10月 | 令和2年7月 |
173 | 41年版IV | 新東京国際空港成田に決定 | 昭和41年7〜8月 | 令和2年4月 |
172 | 41年版III | 祝日法改正 | 昭和41年5〜6月 | 令和2年2月(2020年) |
171 | 41年版II | カナダ、英航空機墜落事故 | 昭和41年3〜4月 | 令和元年11月 |
170 | 41年版I | 全日空機羽田沖墜落事故 | 昭和41年1〜2月(1966年) | 令和元年9月 |
169 | 40年版VI | 日韓国交正常化 | 昭和40年11〜12月 | 令和元年7月(2019年) |
168 | 40年版V | 第50回「日韓国会」 | 昭和40年9〜10月 | 平成31年4月 |
167 | 40年版IV | 佐藤首相沖縄訪問 | 昭和40年7〜8月 | 平成31年2月 |
166 | 40年版III | 日韓条約調印 | 昭和40年5〜6月 | 平成30年11月 |
165 | 40年版II | 日韓交渉仮調印 | 昭和40年3〜4月 | 平成30年9月 |
164 | 40年版I | 北爆開始 | 昭和40年1〜2月(1965年) | 平成30年7月 |
163 | 39年版VI | 佐藤内閣発足 | 昭和39年11〜12月 | 平成30年4月 |
162 | 39年版V | 東京オリンピック | 昭和39年9〜10月 | 平成30年2月(2018年) |
161 | 39年版IV | 第三次池田内閣改造 | 昭和39年7〜8月 | 平成29年11月 |
160 | 39年版III | 新潟地震 | 昭和39年5〜6月 | 平成29年9月 |
159 | 39年版II | OECD加盟 | 昭和39年3〜4月 | 平成29年7月 |
158 | 39年版I | 仏、中共承認 | 昭和39年1〜2月(1964年) | 平成29年4月 |
157 | 38年版VI | 三池炭鉱事故・鶴見事故 | 昭和38年11〜12月 | 平成29年2月 |
156 | 38年版V | 松川事件無罪判決 | 昭和38年9〜10月 | 平成28年11月 |
155 | 38年版IV | 部分的核実験停止条約締結 | 昭和38年7〜8月 | 平成28年9月 |
154 | 38年版III | 狭山事件 | 昭和38年5〜6月 | 平成28年7月 |
153 | 38年版II | 吉展ちゃん誘拐事件 | 昭和38年3〜4月 | 平成28年4月 |
152 | 38年版I | 米原子力潜艦寄港問題 | 昭和38年1〜2月(1963年) | 平成28年2月 |
151 | 37年版VI | 大気汚染深刻化 | 昭和37年11〜12月 | 平成27年11月 |
150 | 37年版V | キューバ危機 | 昭和37年9〜10月 | 平成27年9月 |
149 | 37年版IV | 第六回参議院選挙 | 昭和37年7〜8月 | 平成27年7月 |
148 | 37年版III | 三河島事故 | 昭和37年5〜6月 | 平成27年4月 |
147 | 37年版II | 米国沖縄新政策 | 昭和37年3〜4月 | 平成27年2月 |
146 | 37年版I | ガリオア・エロア返済協定調印 | 昭和37年1〜2月(1962年) | 平成26年11月 |
145 | 36年版VI | 三無事件発覚 | 昭和36年11〜12月 | 平成26年9月 |
144 | 36年版V | 米ソ核実験再開 | 昭和36年9〜10月 | 平成26年7月 |
143 | 36年版IV | ベルリンの壁構築 | 昭和36年7〜8月 | 平成26年4月 |
142 | 36年版III | 池田首相訪米 | 昭和36年5〜6月 | 平成26年2月 |
141 | 36年版II | ソ連有人宇宙飛行成功 | 昭和36年3〜4月 | 平成25年11月 |
140 | 36年版I | 嶋中事件 | 昭和36年1〜2月(1961年) | 平成25年9月 |
139 | 35年版VI | 所得倍増計画決定 | 昭和35年11〜12月 | 平成25年7月 |
138 | 35年版V | 浅沼社会党委員長刺殺事件 | 昭和35年9〜10月 | 平成25年4月 |
137 | 35年版IV | 池田内閣成立 | 昭和35年7〜8月 | 平成25年2月 |
136 | 35年版III | 安保闘争 | 昭和35年5〜6月 | 平成24年11月 |
135 | 35年版II | 三井三池闘争 | 昭和35年3〜4月 | 平成24年9月 |
134 | 35年版I | 日米新安保条約調印 | 昭和35年1〜2月(1960年) | 平成24年7月 |
133 | 34年版VI | 安保反対・国会デモ事件 | 昭和34年11〜12月 | 平成24年4月 |
132 | 34年版V | 日本社会党分裂 | 昭和34年9〜10月 | 平成24年2月 |
131 | 34年版IV | 日朝帰還協定調印 | 昭和34年7〜8月 | 平成23年11月 |
130 | 34年版III | 岸内閣改造 | 昭和34年5〜6月 | 平成23年9月 |
129 | 34年版II | 皇太子結婚 | 昭和34年3〜4月 | 平成23年7月 |
128 | 34年版I | 岸自民党総裁再選 | 昭和34年1〜2月(1959年) | 平成23年4月 |
127 | 33年版VI | 警職法闘争 | 昭和33年11〜12月 | 平成23年2月 |
126 | 33年版V | 安保改定交渉開始 | 昭和33年9〜10月 | 平成22年11月 |
125 | 33年版IV | 第三次勤評闘争 | 昭和33年7〜8月 | 平成22年9月 |
124 | 33年版III | 第二次岸内閣成立 | 昭和33年5〜6月 | 平成22年7月 |
123 | 33年版II | 岸内閣話合い解散 | 昭和33年3〜4月 | 平成22年4月 |
122 | 33年版I | インドネシア平和条約調印 | 昭和33年1〜2月(1958年) | 平成22年2月 |
121 | 32年版VI | 岸首相東南アジア訪問 | 昭和32年11〜12月 | 平成21年11月 |
120 | 32年版V | 国連安保理事国当選 | 昭和32年9〜10月 | 平成21年9月 |
119 | 32年版IV | 在日米地上部隊撤退開始 | 昭和32年7〜8月 | 平成21年7月 |
118 | 32年版III | 岸首相訪米 | 昭和32年5〜6月 | 平成21年4月 |
117 | 32年版II | 政府、核実験中止要請 | 昭和32年3〜4月 | 平成21年2月 |
116 | 32年版I | 第一次岸内閣成立 | 昭和32年1〜2月(1957年) | 平成20年11月 |
115 | 31年版VI | 国際連合加盟 | 昭和31年11〜12月 | 平成20年9月 |
114 | 31年版V | 日ソ共同宣言調印 | 昭和31年9〜10月 | 平成20年7月 |
113 | 31年版IV | 第四回参議院選挙 | 昭和31年7〜8月 | 平成20年4月 |
112 | 31年版III | 日ソ漁業条約調印 | 昭和31年5〜6月 | 平成20年2月 |
111 | 31年版II | 原研、東海村に決定 | 昭和31年3〜4月 | 平成19年11月 |
110 | 31年版I | 原子力委員会発足 | 昭和31年1〜2月(1956年) | 平成19年9月 |
109 | 30年版VI | 自由民主党発足 | 昭和30年11〜12月 | 平成19年7月 |
108 | 30年版V | 日本社会党統一 | 昭和30年9〜10月 | 平成19年4月 |
107 | 30年版IV | 原水爆禁止世界大会 | 昭和30年7〜8月 | 平成19年2月 |
106 | 30年版III | 日ソ国交交渉開始 | 昭和30年5〜6月 | 平成18年11月 |
105 | 30年版II | 第二次鳩山内閣成立 | 昭和30年3〜4月 | 平成18年9月 |
104 | 30年版I | 衆議院総選挙 | 昭和30年1〜2月(1955年) | 平成18年7月 |
103 | 29年版VI | 吉田内閣総辞職 | 昭和29年11〜12月 | 平成18年4月 |
102 | 29年版V | 洞爺丸遭難 | 昭和29年9〜10月 | 平成18年2月 |
101 | 29年版IV | 自衛隊発足 | 昭和29年7〜8月 | 平成17年11月 |
100 | 29年版III | 改正警察法公布 | 昭和29年5〜6月 | 平成17年9月 |
99 | 29年版II | ビキニ被災事件 | 昭和29年3〜4月 | 平成17年7月 |
98 | 29年版I | 造船疑獄 | 昭和29年1〜2月(1954年) | 平成17年 4月 |
97 | 28年版VI | 奄美群島復帰 | 昭和28年11〜12月 | 平成17年 2月 |
96 | 28年版V | 日韓会談決裂 | 昭和28年9〜10月 | 平成16年11月 |
95 | 28年版IV | 朝鮮休戦協定調印 | 昭和28年7〜8月 | 平成16年 9月 |
94 | 28年版III | 第五次吉田内閣成立 | 昭和28年5〜6月 | 平成16年 7月 |
93 | 28年版II | バカヤロー解散 | 昭和28年3〜4月 | 平成16年 4月 |
92 | 28年版I | 南方遺骨収集 | 昭和28年1〜2月(1953年) | 平成16年 2月 |
91 | 27年版VI | 電産・炭労スト | 昭和27年11〜12月 | 平成15年11月 |
90 | 27年版V | 保安隊発足 | 昭和27年9〜10月 | 平成15年9月 |
89 | 27年版IV | 破壊活動防止法公布 | 昭和27年7〜8月 | 平成15年7月 |
88 | 27年版III | メーデー事件 | 昭和27年5〜6月 | 平成15年4月 |
87 | 27年版II | 講和・安保条約発効 | 昭和27年3〜4月 | 平成15年2月 |
86 | 27年版I | 日米行政協定調印 | 昭和27年1〜2月(1952年) | 平成14年11月 |
85 | 26年版VI | 昭和26年11〜12月 | 平成14年9月 | |
84 | 26年版V | 講和・安保条約調印 | 昭和26年9〜10月 | 平成14年7月 |
83 | 26年版IV | 昭和26年7〜8月 | 平成14年4月 | |
82 | 26年版III | 昭和26年5〜6月 | 平成14年2月 | |
81 | 26年版II | マッカーサー解任 | 昭和26年3〜4月 | 平成13年11月 |
80 | 26年版I | ダレス特使来日 | 昭和26年1〜2月(1951年) | 平成13年9月 |
79 | 25年版VI | レッドパージ | 昭和25年11〜12月 | 平成13年7月 |
78 | 25年版V | 公職追放解除 | 昭和25年9〜10月 | 平成13年4月 |
77 | 25年版IV | 警察予備隊創設 | 昭和25年7〜8月 | 平成13年2月 |
76 | 25年版III | 朝鮮戦争勃発 | 昭和25年5〜6月 | 平成12年11月 |
75 | 25年版II | 昭和25年3〜4月 | 平成12年9月 | |
74 | 25年版I | 昭和25年1〜2月(1950年) | 平成12年7月 | |
73 | 24年度版 | 昭和24年1〜12月(1949年) | 昭和31年11月 | |
72 | 23年度版 | 昭和23年1〜12月(1948年) | 昭和30年12月 | |
71 | 22年版VI | 昭和22年11〜12月 | 平成12年4月 | |
70 | 22年版V | 昭和22年9〜10月 | 平成12年2月 | |
69 | 22年版IV | 昭和22年7〜8月 | 平成11年11月 | |
68 | 22年版III | 日本国憲法施行 | 昭和22年5〜6月 | 平成11年9月 |
67 | 22年版II | 第一回参議院選挙 | 昭和22年3〜4月 | 平成11年7月 |
66 | 22年版I | 昭和22年1〜2月(1947年) | 平成11年4月 | |
65 | 21年版VI | 日本国憲法公布 | 昭和21年11〜12月 | 平成11年2月 |
64 | 21年版V | 昭和21年9〜10月 | 平成10年11月 | |
63 | 21年版IV | 昭和21年7〜8月 | 平成10年9月 | |
62 | 21年版III | 東京裁判開廷 | 昭和21年5〜6月 | 平成10年7月 |
61 | 21年版II | 衆議院総選挙 | 昭和21年3〜4月 | 平成10年4月 |
60 | 21年版I | 公職追放 | 昭和21年1〜2月(1946年) | 平成10年2月 |
59 | 20年版VI | 財閥解体 | 昭和20年11〜12月 | 平成9年11月 |
58 | 20年版V | 五大改革指令 | 昭和20年9〜10月 | 平成9年9月 |
57 | 20年版IV | 八月・敗戦 | 昭和20年8月 | 平成9年7月 |
56 | 20年版III | 沖縄戦 | 昭和20年6〜7月 | 平成9年4月 |
55 | 20年版II | 鈴木内閣成立 | 昭和20年4〜5月 | 平成9年2月 |
54 | 20年度版I | 昭和20年1〜3月(1945年) | 昭和61年10月 | |
53 | 19年版V | レイテ沖海戦 | 昭和19年10〜12月 | 平成8年11月 |
52 | 19年版IV | 東条内閣総辞職 | 昭和19年7〜9月 | 平成8年9月 |
51 | 19年版III | マリアナ沖海戦 | 昭和19年5〜6月 | 平成8年7月 |
50 | 19年版II | インパール大作戦 | 昭和19年3〜4月 | 平成8年4月 |
49 | 19年版I | トラック島大空襲 | 昭和19年1〜2月(1944年) | 平成8年2月 |
48 | 18年版V | 大東亜会議 | 昭和18年11〜12月 | 平成7年11月 |
47 | 18年版IV | 学徒出陣 | 昭和18年9〜10月 | 平成7年9月 |
46 | 18年版III | キスカ島撤退 | 昭和18年6〜8月 | 平成7年7月 |
45 | 18年版II | アッツ島玉砕 | 昭和18年4〜5月 | 平成7年5月 |
44 | 18年度版I | ガダルカナル撤退 | 昭和18年1〜3月(1943年) | 平成7年2月 |
43 | 17年度版IV | ガダルカナル攻防 | 昭和17年10〜12月 | 平成6年11月 |
42 | 17年度版III | ソロモン海戦 | 昭和17年7〜9月 | 平成6年9月 |
41 | 17年度版II | ミッドウェー海戦 | 昭和17年4〜6月 | 平成6年7月 |
40 | 17年度版I | シンガポール占領 | 昭和17年1〜3月(1942年) | 平成6年4月 |
39 | 16年度版IV | 日米開戦 | 昭和16年10〜12月 | 平成6年2月 |
38 | 16年度版III | 南部仏印進駐 | 昭和16年7〜9月 | 平成5年11月 |
37 | 16年度版II | 独ソ開戦 | 昭和16年4〜6月 | 平成5年9月 |
36 | 16年度版I | 昭和16年1〜3月(1941年) | 平成5年7月 | |
35 | 15年度版IV | 大政翼賛会発足 | 昭和15年10〜12月 | 平成5年4月 |
34 | 15年度版III | 日独伊三国同盟 | 昭和15年7〜9月 | 平成5年2月 |
33 | 15年度版II | 昭和15年4〜6月 | 平成4年12月 | |
32 | 15年度版I | 米内内閣成立 | 昭和15年1〜3月(1940年) | 平成4年10月 |
31 | 14年度版IV | 昭和14年10〜12月 | 平成4年8月 | |
30 | 14年度版III | 第二次世界大戦 | 昭和14年7〜9月 | 平成4年6月 |
29 | 14年度版II | ノモンハン事件 | 昭和14年4〜6月 | 平成4年3月 |
28 | 14年度版I | 平沼内閣成立 | 昭和14年1〜3月(1939年) | 平成4年1月 |
27 | 13年度版IV | 広東・武漢陥落 | 昭和13年10〜12月 | 平成3年11月 |
26 | 13年度版III | 張鼓峰事件 | 昭和13年7〜9月 | 平成3年8月 |
25 | 13年度版II | 昭和13年4〜6月 | 平成3年5月 | |
24 | 13年度版I | 昭和13年1〜3月(1938年) | 平成3年2月 | |
23 | 12年度版IV | 昭和12年10〜12月 | 平成2年11月 | |
22 | 12年度版III | 昭和12年7〜9月 | 平成2年9月 | |
21 | 12年度版II | 昭和12年4〜6月 | 平成2年6月 | |
20 | 12年度版I | 昭和12年1〜3月(1937年) | 平成2年4月 | |
19 | 11年度版 | 昭和11年1〜12月(1936年) | 昭和54年8月再版 | |
18 | 10年版 | 昭和10年1〜12月(1935年) | 昭和42年7月 | |
17 | 9年版 | 昭和9年1〜12月(1934年) | 昭和40年5月 | |
16 | 8年版 | 昭和8年1〜12月(1933年) | 昭和36年10月 | |
15 | 7年度版 | 昭和7年1〜12月(1932年) | 昭和38年6月 | |
14 | 6年版 | 昭和6年1〜12月(1931年) | 昭和35年4月 | |
13 | 5年版 | 昭和5年1〜12月(1930年) | 昭和33年9月 | |
12 | 4年度版IV | 昭和4年10〜12月 | 平成2年2月 | |
11 | 4年度版III | 昭和4年7〜9月 | 平成1年11月 | |
10 | 4年版II | 昭和4年4〜6月 | 平成1年9月 | |
9 | 4年度版I | 昭和4年1〜3月(1929年) | 平成1年6月 | |
8 | 3年度版IV | 昭和3年10〜12月 | 平成1年3月 | |
7 | 3年度版III | 昭和3年7〜9月 | 平成1年1月(1989年) | |
6 | 3年版II | 昭和3年4〜6月 | 昭和63年12月 | |
5 | 3年度版I | 昭和3年1〜3月(1928年) | 昭和63年9月 | |
4 | 2年度版IV | 昭和2年10〜12月 | 昭和63年6月 | |
3 | 2年度版III | 昭和2年7〜9月 | 昭和63年4月 | |
2 | 2年度版II | 昭和2年4〜6月 | 昭和63年2月 | |
1 | 2年度版I | 昭和2年1〜3月(1927年) | 昭和59年11月 |
お客様に、弊社刊行物の内容見本をお送りしております。ご覧いただきまして、ご購読を検討していただければ幸いです。ご購入の際は、弊社までお電話、FAX、メールや、お問い合わせフォームから直接ご連絡ください。
![]() |
個人のお客様は代金引換によるお支払い、学校、図書館、書店などのお客様は、振込による後払いとなります。送料は無料です。こちらの特定商取引法に基づく表記もあわせてご覧ください。 |